![]() |
|
ホーム | サイトマップ | |
|
法科大学院統一適性試験(JLF)の概要ホーム > 法科大学院統一適性試験(JLF)の概要このページでは、日弁連法務研究財団が実施する法科大学院統一適性試験(JLF)の概要について記します。 |
法科大学院統一適性試験(JLF)の概要試験実施団体 財団法人日弁連法務研究財団
試験日 6月中旬(日) 出願受付期間 4月上旬〜5月上旬 受験資格 「法科大学院統一適性試験」はどなたでも受験することができます。受験資格は一切問いません。各法科大学院の受験資格は各法科大学院の入試要項をご覧下さい。 申込方法 ・郵送申込 ・インターネット申込 ・コンビニ申込 試験会場 札幌、仙台、東京、神奈川、新潟、金沢、名古屋、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、松山、福岡、熊本、鹿児島、沖縄の全国17地区に設置。 なお、具体的な試験会場は受験者個別に通知いたします(複数の会場で実施される地区については、ご希望の試験会場を指定することはできません)。 受験料 10,500円(消費税込) 成績通知書の送付 受験者全員に「適性試験成績通知書」に加え、法科大学院提出用の成績証明書3通、「第4部 表現力を測る問題の解答用紙(写)」3通をお送りします。 4通以上成績証明書が必要な方(4通以上「表現力解答用紙(写)」が必要な方)には、追加発行いたします(有料)。追加発行の申請手順と申請受付期間の詳細は受験票に明記します。 試験結果に関する個別の照会には一切応じられません。 詳細につきましては、 財団法人日弁連法務研究財団、 法科大学院統一適性試験をご参照下さい。 |